9thキャンペーン
9thキャンペーン
  • ほうか和歌山もものボトル画像
  • 勹果(ほうか) のイメージ2
  • 勹果(ほうか) のイメージ3
  • 勹果(ほうか) のイメージ4
  • 勹果(ほうか) のイメージ5
  • 勹果(ほうか) のイメージ6
  • 勹果(ほうか) のイメージ7
  • 勹果(ほうか) のイメージ8
  • ほうか和歌山もものボトル画像
  • 勹果(ほうか) のイメージ2
  • 勹果(ほうか) のイメージ3
  • 勹果(ほうか) のイメージ4
  • 勹果(ほうか) のイメージ5
  • 勹果(ほうか) のイメージ6
  • 勹果(ほうか) のイメージ7
  • 勹果(ほうか) のイメージ8

HOUKA Wakayama Momo

勹果(ほうか) 和歌山もも

果実の美味しさを 包み込んでできたお酒

通常価格
1,320円 (税込)
販売価格
1,320円 (税込)
通常価格
No reviews
タイプ  リキュール
サイズ  375ml
生産地  日本 和歌山県
アルコール度数  7度
原材料  白ワイン もも果汁(和歌山県産) 砂糖 醸造用アルコール/香料

コメント
桃の西日本一の生産量を誇る和歌山県は知る人ぞ知る桃どころ。特に県北部紀の川沿いの地域は、江戸時代紀州藩主徳川家の命により桃の栽培がはじまり、砂れきを含んだ水はけのよい土地であったことと、栽培農家の長年のたゆまぬ努力によって、美味しい桃が収穫されます。桃色がかったうすい絹のような皮をむくと、大変柔らかく甘い果汁がじゅわっとしたたりおちてきます。

勹果「和歌山もも」はその甘い果汁を、国産の白ワインに合わせました。桃の甘い香りが優雅なひとときにお連れするお酒です。

ほうか和歌山もものボトル画像勹果(ほうか) のイメージ2勹果(ほうか) のイメージ3勹果(ほうか) のイメージ4勹果(ほうか) のイメージ5勹果(ほうか) のイメージ6勹果(ほうか) のイメージ7勹果(ほうか) のイメージ8

ワイナリー紹介

湯浅ワイナリーのTOP画像

湯浅ワイナリー

YUASA Winery

発酵文化の発祥の地、湯浅

湯浅の伝統的建造物群保存地区から歩いて数分の場所にたつ、真新しい施設が湯浅ワイナリーの工場。 湯浅町の「一気通貫」産直加工流通加速化センターとして建設されました。ワインを製造するに十分な広い敷地に、 最新の設備を揃え、専門家たちの技術が存分にふるえる工場になっています。 ぶどうはもちろん、湯浅町、また和歌山県内の農産物の価値を向上できるような、商品の開発・製造を、このクリーンな工場で行います。

湯浅ワイナリーの工場

切り立った山々に囲まれた、険しい自然が育てたわかやまの果実たち。

和歌山特有の険しい山々。時に降りしきる雨が地中を通って清らかな水を流す。
燦々と降り注ぐ太陽が果実を大きくし、黒潮にのって来る海風が果実を甘くする。

ここ和歌山県は言わずと知れた果物王国。この地で育つ果物たちは、驚くほどみずみずしく美味しいことこの上ない。

土と水と風と太陽と。ワイナリーのぶどう畑でも自然の恵みをあますことなく受けて
はちきれんばかりに鈴なりになったぶどうが、もうすぐ見られることだろう。

ほうかのイメージ