だんだん暖かくなり過ごしやすくなってきましたね!暖かくなると冷やした白ワインやロゼワインが飲みたくなってきます💛春~夏の季節は特に白ワインの中で爽やかで軽い白を選びたくなります。
白ワインのぶどうの品種の中でもシャルドネはとても有名で人気ですが、非常に万能でフルーティで爽やかなものから樽が入ったしっかりしたものまで幅広く、突出した特徴がないため気候や土壌の個性を反映しやすい変幻自在の品種です。その特徴を活かして様々なアロマや味わいがあります。
代表的なものの特徴を簡単にまとめてみました。
シャルドネが有名な主な地区
◎フランス ブルゴーニュ地方/シャブリ地区
ライムやグレープフルーツなど柑橘系の香り。ミネラルとして火打石のニュアンス。タイトで爽やか。
◎フランス ブルゴーニュ地方/マコネ地区
熟れた黄桃やパパイヤ、リンゴ、ナッツ、木樽の香りが豊か。豊かな果実味で厚みを感じる。
◎オーストラリア/南東オーストラリア
フレッシュな白桃、黄桃、アプリコットの香り。アタックは強く、果実味豊か。
◎アメリカ/カリフォルニア州
熟したパパイヤなどトロピカルフルーツとバターやトースト香。樽の香りも強い。
気候や土壌、醸造法や生産者によって味わいが多種多様に変化しワインの数だけバリエーションがあります。シャルドネでも色々なアロマや味わいが違いますので、皆さんも自分好みのブドウ品種と栽培地域の組み合わせを見つけてみてもいいかもしれません!ワイン選びがますます楽しくなると思います✨
ここからは、私個人の春夏のおすすめワインをご紹介します!
【春夏おすすめワイン】
軽すぎずやわらかな酸味なので今からの季節にピッタリ💛
①Sommos Roble Blanco
スペインD.O.ソモンターノ シャルドネ100% フレンチオーク樽で4ヶ月熟成
辛口¥2,640(税込)
煌きのある黄金色。マンゴーやパイナップルなどの南国フルーツ、リンゴなどのアロマに、ほんのりとヘーゼルナッツやローストしたアーモンドなどの香ばしいニュアンスもあります。ふくよかな果実味と柔らかな酸、長い余韻が特徴です。
サーモンやマグロの前菜、豚肉、鶏、きのこと相性良いです。
(オンラインショップでも販売しております。)
https://aitana.jp/products/sommos-roble-blanco
暑くなってきたらキンキンに冷やして飲みたい!
➁Izadi Larrosa Blanca
スペインDOCa. リオハ ガルナッチャ・ブランカ100% 手摘みで収穫。ステンレスタンクで発酵。
魚介を使った前菜、白身魚や和食、マンチェゴチーズなどと合います。
春にピッタリな鮮やかなラズベリーピンク。
➂Sierra Norte Ananto Rosé
スペイン バレンシア地方 ボバル100% オーガニック認定 ヴィーガン認定
辛口¥1,650(税込)
フルーティな香り。イキイキとした酸味が心地よい濃いめのロゼ。
パスタ料理、魚、シーフード、鶏肉にもあいます。ロゼワインは赤ワインのぶどうを使用しており、どちらのニュアンスも併せ持つので肉でも魚でも楽しめます。
花の香りと爽やかな清涼感が春、夏にピッタリ!
④Gessami
スペインD.O.ペネデス
ミュスカ・ド・フロンティニャン35%、ソーヴィニョン・ブラン35%、ゲヴュルツトラミネール15%、マスカット・オブ・アレキサンドリア15%
辛口 ¥4,400(税込)
バラ、ジャスミン等の白い花や柑橘類の花の香り、杏、フェンネル、アプリコットなど春の心地良い爽やかな清涼感。ほのかなミネラル風味、 甘い風味に包まれますが味わいはドライです。フレッシュ感、円やかさ、 フレッシュなハーブ、レモンの皮、白い花の風味の長い余韻が続きます。
食前酒として。サラダや魚介料理、グリルした野菜、全般的に和食との相性は非常に良いです。パエリアにも良く合います。
(オンラインショップでも販売しております。)
https://aitana.jp/products/gessami
以上春夏おすすめのワイン4本になります!
この他にもまだまだたくさんおすすめのワインがありますので是非店頭でご覧になってみてください。
その日の気分やお料理に合わせてワイン選びももっと自由に気軽に楽しんでみてくださいね!
曹